2013年4月6日
1:00 PMto4:00 PM

イラクが大量破壊兵器を隠匿しているとの理由のもと、多くの国々の反対を押し切り、米国中心に断行されたこの戦争では、子供を含めた多数の一般市民が犠牲となり、現地では今でも混乱が続いています。

さらに私たちの足元から言えば、日本政府は自衛隊の派遣など戦争協力に大きく踏み出したにもかかわらず、開戦の名分が失われてもなお、イギリスやオランダを始め「参戦国」で取り組まれている検証作業を行わず、この戦争について忘れられるに任せている状況があります。

そうしたなかで、開戦10年という節目の年に、イラク戦争が何だったのかを捉え返す機会を持ち、平和社会の創造に向けて多くの方々と思いを交流させたいと考え、千葉県下の有志が集い、「イラク戦争10年を考える千葉の会」を立ち上げました。

来る4月6日には千葉大学けやき会館をお借りして、日本におけるイラク研究の泰斗である千葉大学法経学部教授・酒井啓子さんの基調講演と、パネルディスカッションを内容とするシンポジウムを開催します。下記の概要をご覧いただき、是非、ご参加ください。

名称 : イラク戦争10年シンポジウム in CHIBA
日時 : 2013年4月6日(土)13時~16時
参加費: 無料・予約不要 
場所 : 千葉大学けやき会館
内容 :
 第1部 特別講演 「イラク戦争10年と今後」
      千葉大学法経学部 酒井啓子教授
 第2部 パネルディスカッション
 パネラー: 酒井啓子(さかい・けいこ 千葉大学教授)
       志葉 玲(しば・れい イラク戦争の検証を求めるネットワーク代表)
       大野元裕(おおの・もとひろ 参議院議員・イラク戦争議員連盟)
       畔蒜正雄(あびる・まさお 元日本航空・中東駐在)
       千葉大学生 
 コーディネーター: 岡 幸夫(おか・ゆきお マルハバ!パレスチナ)              
主催 : イラク戦争10年を考える千葉の会
      ℡ 080-6552-6968(宮川)
      E-mail  iraqwar10.chiba@gmail.com

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">