送料は全国一律200円です
CONTENTS
<気になるShop>30 駄雑貨屋 トム・ソーヤー工房
<巻頭Interview> 今井一 「原発」国民投票で民意を反映
<特集 市民による放射線測定所> ◎福島市・CRMS市民放射能測定所
◎環境NGOグリーンピース 放射能測定室「シルベク」
◎自ら放射線量を測定できる「ベクミル」
<Closu Up> 足尾衛 職場からホットスポットⅡ
<新連載▶矢部寛明 被災地よりこんにちは!>02 長期滞在ボランティアだからこそできること
<Cinema> 「イメージ. フクシマIN金沢」『プリピャチ』
<Activity> 小山玄 里山長屋暮らし~藤野プロジェクト
<Report>1 さよなら原発!福岡1 万人集会/「自主的」避難者への賠償 事故リスクと核廃棄物をセットで輸出する原子力協定
<連載▼増山麗奈 農はアートだ!!>10 沖縄の農業②震災被災者が農業と食を通じて交流
<連載▼冨田貴史 脱原発を目指す旅>31 原発に象徴される巨大システムから自立した新しい生き方
<連載▼坂田昌子 ちいさないのちの大きな輪>23 2012 年6 月リオ+20 地球サミットに向けて
<連載▼YAM ピースラ通信>11 はっち市で実験 伝統と移行
<連載▼KEN子 沖縄エコ番長KEN子が吠える>30 沖縄の冬、3カ所での座り込み 異常な日常はいつまで続くのか?
<連載▼中園順子 脱原発社会のモデル=トランジションタウンのコツ>8 2012 年、本気のエネシフト元年
<Report>2 経済産業省で人間の鎖 他
<Information>
<定期購読/バックナンバーの購入方法>
<取り扱い書店のご案内>
編集・デザイン Actio 編集部
今号のCoverDesign 【マシマタケシ】さん
1962年、山形県酒田市生まれ。イラストレーター。セツモード・セミナー卒業後、28 歳で独立。東京を中心に書籍や雑誌広告などで活躍し、09年4月に屋久島に移住。現在は再び東京に在住。著書に『幸せのいろ 目覚めのかたち』(サンマーク出版)。ブログ「いろとかたち」http://yahama.exblog.jp/
[...] 2012年1・2月号 特集「市民による放射線測定所」 緊急!科学者たちの公開討論会 ウソとごまかしの八ッ場ダム検証 [...]
[...] (続きは本誌1322号でお読みください) [...]
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">
[...] 2012年1・2月号 特集「市民による放射線測定所」 緊急!科学者たちの公開討論会 ウソとごまかしの八ッ場ダム検証 [...]
[...] (続きは本誌1322号でお読みください) [...]